読書メモ:第2章 データ型と変数

1章は飛ばして2章へ。

単純型

符号付き整数
型名 バイト数 構造体名
sbyte 1 System.SByte
short 2 System.Int16
int 4 System.Int32
long 8 System.Int64
符号なし整数
型名 バイト数 構造体名
byte 1 System.Byte
ushort 2 System.UInt16
uint 4 System.UInt32
ulong 8 System.UInt64
小数点数
型名 バイト数 構造体名
float 4 System.Single
double 8 System.Double
decimal 16 System.Decimal
真理値
型名 バイト数 構造体名
bool 1 System.Boolean
文字
型名 バイト数 構造体名
char 2 System.Char

数値リテラル

記法
U uint
L long
UL ulong
float F
double D
decimal M

文字リテラル

@をつけるとエスケープキャラクタの解釈がされない

"C:\\Program Files" → "C:\Program Files"
@"C:\\Program Files" → "C:\\Program Files"

ボックス化とボックス解除

すべてのデータを統一的に object 型として扱うためのもの

int    a = 123;
object b = a;       // 自動的にボックス化
int    c = (int)b;  // キャストでボックス化解除