2009-01-01から1年間の記事一覧

このところ

OS

仕事では、とあるx86で動作する組み込みOSのMBR, IPLの解析とか、BIOSコールのバグ回避のためMBR, IPLを改造するだとか、いっそBIOSコールの代替ルーチンをMBR実行時にメモリに仕込むだとかやってたので、ここらでToy OSを書いてみようかと思う。 参考にする…

モダンコンピューティングの歴史

かなり大部の本だったけれど、連休を利用して読了。 デジタルコンピュータのはしりから、ミニコン、ワークステーション、パーソナルコンピュータまでの一連の流れについて良く書けている本ですね。これまではunixについて(UNIXの1/4世紀 (Ascii books))とか…

ジョブズはんぜ天才集団を作れたか

訳語にいくつか難点があるものの楽しめた。これまでAppleに対して持っていたぼんやりとしたイメージが、多少なりともはっきりできたように思える。 Mac + OS X、一度使ってみたいとは思うものの、買うまでには至らない。

CPUの秘密

仕事でx86のローレベルをやることなったので参考になればと思い読み始める。 誤記が多いのと、前後の内容の未整理感があったけれど、DRAMのアクセスについては分かりやすい。これに続けて、パタ&ヘネに進もうと思う。 DRAMの構造とアクセスの仕組み RASとCA…

赤塚不二夫対談集 これでいいのだ−赤塚不二夫

タモリ、立川談志、北野武、松本人志が面白かった。 松本人志はHeyHeyHeyのトークでも、ゲストの言葉に対する反応が早くてすごいなと思う。 手塚治虫 「いいか、漫画から漫画を勉強しちゃいけないよ」 松本人志 「今の若い人のコントってムチャクチャなんで…

数学ガール 復習

5章までのまとめ*1 プレーンテキストで数式を書くのはとても見づらくなる。 あと、相加平均と相乗平均の関係はさらに調和平均も含めて絶対不等式があるみたい。(相加平均)≧(相乗平均)≧(調和平均) 数列とパターン 《数列クイズに正解なし》 数式という…

東天の獅子−夢枕獏

昨日、今日で第三巻、第四巻を読了。あとがきを読むとこの4巻は天の巻で、地の巻が続くとのこと。そこでは前田光世が出てくるそうで、楽しみ。 ただ餓狼伝が先みたいなので相当先になるかも。

数学ガール

数学ガール (数学ガールシリーズ 1)読了。黙読だっけれど、次は数式を書きながら読もうかなと思う。

少年マンガ週刊誌

読んだ時期は小学校から高校にかけて。読み込んだ記憶があるのはマガジンかな。テレビとの連携もあったし、定着率が高い。でもなぜかキングは全く読んでない。 マガジン その昔、近所の本屋が毎週配達してくれるサービスをしてて、少年マガジンを購読してた…

[読書]失踪日記−吾妻ひでお

逃亡日記を先に読んでしまっていたので、時系列からは逆順になってしまった。 絵はコミカルだけれど、内容はかなりすごい。

図書館めぐり

ネットで検索して 吉祥院図書館 久世ふれあいセンター図書館 西京図書館 右京中央図書館 中央図書館 北図書館 をぐるッと一回り。本の数は当然違うけれど、雰囲気もそれぞれ。 途中雨が降ったのだけれど、天気は西からというのを実感。

あなたはまだそんな「仕様書」を書いているんですか

ノウハウ本は避けてたけれど、ちょっと気になってぱらぱら読んでみた。 「ゼークトの組織論」とか、「ソフトウェア技術者の特質」はもうちょっと調べてみたい。 メモ 会計基準 工事完成基準 システムの構築や開発が完了してから最後にまとめて売上を計上する…

新・魔獣狩り空海編

読了

東天の獅子−夢枕獏

第二巻読了。

東天の獅子−夢枕獏

講道館柔道の話とのこと。餓狼伝の続きを早くとも思うけれど、これはこれで面白い。

まとめ

ほとんどメモ。 1章:ようこそRubyのある生活へ オブジェクト メソッド object_id IDの取得 class classの取得 equal? 同一性の検査 all? 論理積 any? 論理和 より良いPerl 動く擬似コード ALGOLの皮をかぶったLisp 高階関数 ブロックつきメソッド Domain S…

初めてのRuby − 9.6.2 method_missing

わんくまの掲示板で、定義済みのクラスのメンバ関数を、より短い名前で呼ぶようにしたいという質問あり。 class Graphics g { void Image_Load() { } void Image_Draw() { } }; とあってGraphicsクラス内部にクラスor構造体 aImage を設けて aG.aImage.Draw(…

初めてのRuby − 3.2.5 型と自動変換(coerce規約と method_missing を使った四則演算)

coerce 規約 整数と浮動小数点数の演算は自動的に型変換されるが、処理系ハードコードによるものではなく、coerce規約というメカニズムに従うとのこと。 で、適当な自作クラスでの型変換を試してみる。 次のコードで作った coerce メソッドがそれ。 非常に簡…

初めてのRuby − 2.3 Enumerableモジュール

Eumerableモジュール each メソッドを定義して Enumrable を include すれば map などの一連のメソッドが使えるようになる。 class MyClass def initialize @data = [1, 5, 3, 2] end def each @data.each do |d| yield(d) end end include Enumerable # こ…

初めてのRuby

初めてのRuby を読了。 裏表紙に 他の言語のプログラミング経験者が対象 Ruby1.9までカバー とあり、たのしいRuby 第2版 Rubyではじめる気軽なプログラミング でもやもやしていた部分がかなり解消された。プログラミング初心者でなければ、この本から入ると…

新・魔獣狩り〈8〉憂艮編/〈9〉狂龍編−夢枕獏

新しい右京中央図書館をぶらついていたら、新着図書に 新・魔獣狩り〈8〉憂艮編―サイコダイバー・シリーズ (ノン・ノベル) 新・魔獣狩り〈9〉狂龍編―サイコダイバー・シリーズ (ノン・ノベル) の2冊が。 魔獣狩りも出版の間隔が空いてて、話のつながりが曖…

確定申告

朝一番だったせいか思ったより人は少なく、事前に印刷してあったこともあって、10分程度で終わり。 今回知ったのだけれど、確定申告書はWebページから作成できるんですね。でもって、税務署にもノートPCがずらっと並んでて、前回の申告(10年以上前)と…

花粉症が本格的に

家にいる間は大丈夫だったのに、近所のBookOffに行ったとき、くしゃみ、鼻水が。。 戻ってきてからは多少納まったけれど、やっぱり古本屋は埃が多いのか。

Rubyの配列で循環参照

Rubyでは変数はオブジェクトへの束縛で、参照となるだけ。 よって a = "abc" b = a a[0] = 'A' p b で、==>'Abc'となる。参照ということであれば循環的な配列も作れるということで、試してやると作れました。当たり前ですが。 #ruby -Ks def show_array(a) a…

北野天満宮

今日は気温も高かったので、午後北野天満宮へ。 202系統でぐるっとまわって丸田町御前から北へ徒歩で向かう。さすがにこのシーズンは人が多い。

基礎XML読了

XML

4章はDOMの説明。msxmlsというMicrosoft拡張での説明なので、さらっと終える。 5章も実際にDTDなり、XML Schemaでスキーマを作成するまでは放置することとするので、これまたさらりと。次はネット上のリソースを浚うか、Ruby de XMLかのいずれか。

TABインデントのテキストファイルをFreeMindのファイルへ変換(4)

Rubyなど使わなくても、単にペーストでいけるとのこと。 RubyとかXMLの知識を深めるのには役立ったので良しとする。出所:

XMLの勉強を始める・・基礎XML−山田祥寛

XML

基礎的な部分から理解するということで、本を読み始め、3章のXLSTまで読了。次からDOMでいよいよプログラミングに近いところへ。 基礎XML ネット上にも たのしいXML: XML/XHTML入門ページです XML XMLを基礎から学ぶ - XMLを基礎から学ぶ---目次:ITpro など…

TABインデントのテキストファイルをFreeMindのファイルへ変換(3)

parentメソッドを使用し、make_tree()の再帰呼び出しを無くすことができ、一件落着。

TABインデントのテキストファイルをFreeMindのファイルへ変換(2)

ごちゃごちゃしているのは 木の生成を再帰的に実行している 葉から根の方向へ移動する際、先読みしたデータを戻している ところにあると見た。 そもそも、任意の階層のノードが取得できれば再帰を使わなくてもループ一発でいけそうな予感。REXMLにもparentと…